青森県下水道協会が付与する資格である排水設備工事責任技術者及び配管工は、青森県内において排水設備工事を行うにあたり、当該市町村の条例等の規定に基づく排水設備工事業者の指定を受けるため、所定の配置が必要な技術者となっています。

当協会では、排水設備工事責任技術者試験及び配管工認定講習を実施し、資格の付与を行っています。
また、各資格の有効期限は、取得の日から5年を経過した日以降の最初の3月31日までとしているため、有効期限が切れる対象者に更新講習を実施しています。

排水設備工事責任技術者及び配管工の資格証を棄損・紛失したとき、資格証の記載事項(住所・氏名等)に変更があったとき、または資格証とは別に書面で資格証明を必要とするときは、当協会事務局で申請手続きを行ってください。

●排水設備工事について
排水設備工事とは、公共下水道の排水区域内において、土地の所有者、使用者または占有者が、土地の下水を公共下水道に流入させるために必要な排水管、排水渠その他の排水施設を設置する工事のことであり、下水道法等の法令のほか、当該工事を行う市町村の条例等※の規定に基づき施行しなければならず、概ね次のように定められています。
- 当該工事を行う市町村から排水設備工事業者の指定を受けている者が工事を行うこと
- 当該工事を行う市町村に工事の施行を申請し、承認を得ること
- 当該工事を行う市町村の完成検査を受けること

●排水設備工事責任技術者及び配管工について
青森県内の各市町村が条例等※で、排水設備工事業者の指定を行うための要件として配置について規定している、下水道及び排水設備に関する次の知識がある技術者として、当協会が付与する資格です。
排水設備工事責任技術者
- 下水道の一般的知識
- 排水設備の法律的知識
- 排水設備の最新の技術的(設計、施工及び維持管理)知識
- 排水設備の新設、増設、改築及び撤去工事に係る事務手続き等
排水設備工事配管工

- 下水道の一般的知識
- 排水設備の施工及び維持管理に関する知識
日 時 |
令和2年11月19日(木曜日)14時00分~16時00分 <受付時間 13時30分から13時50分>
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、日程を延期もしくは中止させていただく可能性がございます。 変更があった場合は当ホームページで公開しますので、常に最新情報を確認くださいますようお願い申し上げます。 |
---|---|
実施場所 |
●青森会場 |
●弘前会場 |
|
●八戸会場 |
|
●五所川原会場 |
|
受 験 料 | 8,000円(振込手数料はご本人の負担) |
受験資格等 |
受験資格等の詳細につきましては、受験の手引きをご覧ください。 なお、手引きにある申込書類のダウンロード対応はいたしませんので、受付期間に窓口で配付を受けて、窓口で手続きしてください。 ・令和2年度排水設備工事責任技術者試験受験の手引き(※8月25日公開) |
受付期間 |
令和2年9月1日(火曜日)~9月30日(水曜日) 8時30分~17時00分 ※土曜日・日曜日・祝日を除く |
受付窓口 |
青森県内指定31市町村において申請書類等一式の配付及び受付を行います。 |
合格発表 |
令和2年12月11日(金曜日)9時00分 ・合格発表は、当ホームページ『最新情報・お知らせ』に掲載及び指定市町村窓口に掲示します。 ・合格者には、合格発表日以降に当事務局から合格通知書及び資格証を送付します。 ・不合格者には通知いたしませんのでご了承ください。 |
●排水設備工事責任技術者試験「受験者講習会」のご案内
排水設備工事責任技術者試験の申込者を対象として、受験者講習会を次のとおり開催いたします。
学習の要点などを学び、合格に向けて自習効果を高める絶好の機会ですので、ご参加いただけますようご案内いたします。
【講習日時】令和2年10月21日(水曜日)13時00分~16時30分
<受付時間 12時30分~12時50分>
【講習会場】青森市内(詳細は責任技術者試験申込書類に同封する講習申込用紙に記載いたします)
【参加対象】実施年度の試験申込者(受験料を納入した方)
【受 講 料】無料
【使用図書】公益社団法人日本下水道協会発行図書
・排水設備工事責任技術者講習用テキスト(平成29年4月発行)※
・排水設備工事責任技術者試験標準問題集(平成29年4月発行)※
※試験申込者全員に当協会から各1冊を無料で配付します。
講習会参加者は講習会場で配付します。
講習会に参加しなかった試験申込者には郵送(10月下旬予定)します。
【申込方法】責任技術者試験申込書類に講習申込用紙を同封しますので、試験の申込時に同封してご提出ください。
【備 考】試験を申込まず、受験者講習会のみ申込むことはできませんのでご了承ください。
テキスト及び問題集について、当協会が対象者へ配付するほかに購入したい場合は、日本下水道協会ホームページをご覧ください。
●排水設備工事責任技術者試験に係る受験者への情報提供(公益社団法人日本下水道協会)
公益社団法人日本下水道協会では、受験する皆様に向けた情報として試験問題の形式を公開しています。
詳細につきましては、同協会ホームページをご覧ください。
日時及び 実施場所 |
令和3年1月14日(木曜日)10時30分~12時10分 ●弘前会場 |
---|---|
令和3年1月18日(月曜日)10時30分~12時10分 ●八戸会場 |
|
令和3年1月21日(木曜日)10時30分~12時10分 ●青森会場
|
|
受 講 料 | 7,000円(振込手数料はご本人の負担) |
受講資格等 |
受講資格等の詳細につきましては、受講の手引きをご覧ください。 なお、手引きにある申込書類のダウンロード対応はいたしませんので、受付期間に窓口で配付を受けて、窓口で手続きしてください。 |
受付期間 |
令和2年11月12日(木曜日)~11月30日(月曜日) 8時30分~17時00分 ※土曜日・日曜日・祝日を除く |
受付窓口 |
青森県内指定31市町村において申請書類等一式の配付及び受付を行います。 |
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、日程を延期もしくは中止させていただく可能性がございます。
変更があった場合は当ホームページで公開しますので、常に最新情報を確認くださいますようお願い申し上げます。
各資格の更新講習は、年度ごとの対象者数によって、会場や手続方法などが変わりますので、更新する年度の最新情報を必ずご確認ください。

日時及び 実施場所 |
令和3年1月12日(火曜日)14時00分~15時30分 ●五所川原会場 |
---|---|
令和3年1月13日(水曜日)14時00分~15時30分 ●むつ会場 |
|
令和3年1月15日(金曜日)①10時30分~12時00分 ②14時00分~15時30分 ●弘前会場 ※午前の講習は、弘前市、藤崎町、田舎館村在住の方を対象とし、その他の方は午後となります。 |
|
令和3年1月19日(火曜日)①10時30分~12時00分 ②14時00分~15時30分 ●八戸会場 ※午前の講習は、八戸市在住の方を対象とし、その他の方は午後となります。 |
|
令和3年1月20日(水曜日)14時00分~15時30分 ●十和田会場 |
|
令和3年1月22日(金曜日)14時00分~15時30分 ●青森会場 |
|
受 講 料 | 7,000円(振込手数料はご本人の負担) |
申込方法 |
更新対象者へは、ご案内の葉書を送付いたします。 申込方法の詳細につきましては、受講の手引きをご覧ください。 なお、手引きにある申込書類のダウンロード対応はいたしませんので、受付期間に窓口で配付を受けて、窓口で手続きしてください。 |
受付期間 |
令和2年11月12日(木曜日)~11月30日(月曜日) 8時30分~17時00分 ※土曜日・日曜日・祝日を除く |
受付窓口 |
青森県内指定31市町村において申請書類等一式の配付及び受付を行います。 |
備 考 |
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、日程を延期もしくは中止させていただく可能性がございます。 変更があった場合は当ホームページで公開しますので、常に最新情報を確認くださいますようお願い申し上げます。 |
更新講習を受けられない場合
病気による入院等の特別の理由により、やむを得ず更新講習を受講することができない場合は、1年間に限り資格延長を申請することができます。
資格延長の手数料は1,000円(振込手数料はご本人の負担)です。
詳しくは、当協会事務局にお問い合わせください。
日時及び 実施場所 |
令和3年1月12日(火曜日)10時30分~12時00分 ●五所川原会場 |
---|---|
令和3年1月13日(水曜日)10時30分~12時00分 ●むつ会場 |
|
令和3年1月14日(木曜日)14時00分~15時30分 ●弘前会場 |
|
令和3年1月18日(月曜日)14時00分~15時30分 ●八戸会場 |
|
令和3年1月21日(木曜日)14時00分~15時30分 ●青森会場 |
|
受 講 料 | 5,000円(振込手数料はご本人の負担) |
申込方法 |
更新対象者へは、ご案内の葉書を送付いたします。 申込方法の詳細につきましては、受講の手引きをご覧ください。 なお、手引きにある申込書類のダウンロード対応はいたしませんので、受付期間に窓口で配付を受けて、窓口で手続きしてください。 |
受付期間 |
令和2年11月12日(木曜日)~11月30日(月曜日) 8時30分~17時00分 ※土曜日・日曜日・祝日を除く |
受付窓口 |
青森県内指定31市町村において申請書類等一式の配付及び受付を行います。 |
備 考 |
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、日程を延期もしくは中止させていただく可能性がございます。 変更があった場合は当ホームページで公開しますので、常に最新情報を確認くださいますようお願い申し上げます。 |
更新講習を受けられない場合
病気による入院等の特別の理由により、やむを得ず更新講習を受講することができない場合は、1年間に限り資格延長を申請することができます。
資格延長の手数料は1,000円(振込手数料はご本人の負担)です。
詳しくは、当協会事務局にお問い合わせください。
●資格証再交付申請について
排水設備工事責任技術者及び配管工の資格証について、次の場合が生じたときは資格証の再交付申請が必要です。
資格証の記載事項(住所・氏名等)に変更があったとき
- 記載事項の変更(住所・氏名等)による再交付の手数料は、無料です。(平成30年4月1日改定)
- 申請書(ダウンロード)に記入のうえ、①~④の書類を添付して当協会事務局までご提出ください。
①運転免許証、各種健康保険証等の本人確認のための公的証明書の写し
②返信用封筒(郵便番号・住所・氏名を記入、切手を貼付)
③写真1 枚(35mm×25mm、3 ヶ月以内に撮影上半身脱帽のもの、裏面に氏名を記入)
④住所変更の場合:住民票(コピー不可、マイナンバーが記載されていないもの)
氏名変更の場合:戸籍抄本(コピー不可)
※①の証書(運転免許書の裏面等)で変更前後が確認できる場合は、④の添付は不要です
- 申込書ダウンロード
・排水設備工事 責任技術者・配管工(資格証再交付・資格証明)申請書
棄損・紛失したとき
- 棄損・紛失の場合は、申請書と手数料の振込用紙を送付いたしますので、必ず当協会事務局までご連絡ください。
- 棄損・紛失による再交付には、手数料がかかります。
1,000円(振込手数料はご本人の負担)
※棄損・紛失の場合は、当協会事務局に連絡せずに、ダウンロードした用紙で申請することは行わないでください。
●資格証明申請について
資格証とは別に書面で資格証明を必要とするときは、資格証明の申請を行ってください。
資格証明が必要なとき
- 資格証明の手数料は、無料です。
- 申請書(ダウンロード)に記入のうえ、①②の書類を添付して当協会事務局までご提出ください。
①運転免許証、各種健康保険証等の本人確認のための公的証明書の写し
②返信用封筒(郵便番号・住所・氏名を記入、切手を貼付)
- 申込書ダウンロード
●申請及びお問合せ先(資格証再交付・資格証明共通)
記載事項の変更(住所・氏名等)による再交付及び資格証明については、当協会事務局にご提出ください。
また、棄損・紛失による資格証の再交付、不明点などについては、当協会事務局までお問い合わせください。
- 青森県下水道協会事務局(青森市環境部下水道総務課内)
〒030-0801
青森市新町1丁目3番7号(青森市役所駅前庁舎 アウガ3階)
TEL:017-718-1191
FAX:017-718-1193
