日 時 |
令和5年10月18日(水曜日)14時00分~16時00分 <受付時間 13時30分から13時50分>
※状況によっては、日程を延期もしくは中止させていただく可能性がございます。 変更があった場合は当ホームページで公開しますので、常に最新情報を確認くださいますようお願い申し上げます。 |
---|---|
実施場所 |
●青森会場 |
●弘前会場 |
|
●八戸会場 |
|
●五所川原会場 |
|
受 験 料 | 8,000円(振込手数料はご本人の負担) |
受験資格等 |
(1)試験を受けることができる者は、次のいずれかに該当する者とします。 ① 学校教育法(昭和22年法律第26号)による高等学校又は旧中等学校令(昭和18年勅令第36号)による中等学校以上の学校で土木工学科、土木科、農業土木科、農業工学科、建築科、建築工学科、設備工学科若しくは衛生工学科又はこれに相当すると青森県下水道協会会長(以下「会長」という。)が認めた課程のうちいずれかを修了して卒業した者。 ② 学校教育法による専修学校若しくは各種学校において、土木若しくはこれに相当する課程を修了した者又は公共職業能力開発施設において配管科等を修了した者。 ③ 排水設備工事、農(漁)業集落排水事業の排水設備工事、給水装置工事又は合併処理浄化槽等の工事の設計及び施工に関し、指定工事店等で、試験の実施日において3年以上の実務の経験を有する者。 ④ 上記①から③に掲げた受験資格に準ずる者として、会長が認める者。
① 不正行為等で試験に合格したことが判明したこと等により合格を取り消され、当該処分から2年を経過していない者。 ② 条例等による業務禁止処分を受け、会長が受験を不適当と認めた者。 ③ ①及び②に掲げる者のほか、会長が受験を不適当と認めた者。 |
受付期間 |
令和5年7月3日(月曜日)~7月31日(月曜日) 8時30分~17時00分 ※土曜日・日曜日・祝日を除く |
配付・受付窓口 |
青森県内指定31市町村において申請書類等一式の配付及び受付を行います。 |
合格発表 |
令和5年11月7日(火曜日)9時00分 ・合格発表は、当ホームページ『最新情報・お知らせ』に掲載及び指定市町村窓口に掲示します。 ・合格者には、合格発表日以降に当事務局から合格通知書及び資格証を送付します。 ・不合格者には通知いたしませんのでご了承ください。 |
●排水設備工事責任技術者試験「受験者講習会」のご案内
排水設備工事責任技術者試験の申込者を対象として、受験者講習会を次のとおり開催いたします。
学習の要点などを学び、合格に向けて自習効果を高める絶好の機会ですので、ご参加いただけますようご案内いたします。
【講習日時】令和5年9月5日(火曜日)(予定)
【講習会場】青森市内(詳細は責任技術者試験申込書類に同封する講習申込用紙に記載いたします)
【参加対象】実施年度の試験申込者(受験料を納入した方)
【受 講 料】無料
【使用図書】公益社団法人日本下水道協会発行図書
・排水設備工事責任技術者講習用テキスト(平成29年4月発行)※
・排水設備工事責任技術者試験標準問題集(平成29年4月発行)※
※試験申込者全員に当協会から各1冊を無料で配付します。
配付時期については、8月の中旬から下旬に郵送予定です。
【申込方法】責任技術者試験申込書類に講習申込用紙を同封しますので、試験の申込時に同封して
ご提出ください。
【備 考】試験を申込まず、受験者講習会のみ申込むことはできませんのでご了承ください。
テキスト及び問題集について、当協会が対象者へ配付するほかに購入したい場合は、
日本下水道協会ホームページをご覧ください。
※状況によっては、日程を延期もしくは中止させていただく可能性がございます。
変更があった場合は当ホームページで公開しますので、常に最新情報を確認くださいますようお願い申し上げます。
●排水設備工事責任技術者試験に係る受験者への情報提供(公益社団法人日本下水道協会)
公益社団法人日本下水道協会では、受験する皆様に向けた情報として試験問題の形式を公開しています。
詳細につきましては、同協会ホームページをご覧ください。