日時及び実施場所

令和6年1月18日(木曜日)10時30分~12時10分

●弘前会場

青森県武道館

〒036-8101 青森県弘前市豊田2丁目3

令和6年1月22日(月曜日)10時30分~12時10分

●八戸会場

八戸プラザアーバンホール

〒031-0081 八戸市柏崎一丁目6ー36

令和6年1月25日(木曜日)10時30分~12時10分

●青森会場

リンクステーションホール青森(青森市文化会館)

〒030-0812 青森市堤町一丁目4ー1

受講料 7,000円(振込手数料はご本人の負担)
受講資格等

(1)認定講習を受けることができる者は、次のいずれかに該当する者とします。
① 学校教育法(昭和22年法律第26号)による高等学校又は旧中等学校令(昭和18年勅令第36号)による中等学校以上の学校で土木工学科、土木科、農業土木科、農業工学科、建築科、建築工学科、設備工学科若しくは衛生工学科又はこれに相当すると青森県下水道協会会長(以下「会長」という。)が認めた課程のうちいずれかを修了して卒業した者。
② 学校教育法による専修学校若しくは各種学校において、土木若しくはこれに相当する課程を修了した者又は公共職業能力開発施設において配管科等を修了した者。
③ 排水設備工事、農(漁)業集落排水事業の排水設備工事、給水装置工事又は合併処理浄化槽等の工事の施工に関し、指定工事店等で、講習の実施日において1年以上の実務の経験を有する者。
④ 上記①から③に掲げた受講資格に準ずる者として、会長が認める者。
※次のいずれかの資格を有する者
・土木施工管理技士
・管工事施工管理技士
・給水装置工事主任技術者
・浄化槽設備士

(2)次に掲げる者は、講習を受けることができません。
① 条例等による業務禁止処分を受け、会長が受講を不適当と認めた者。
② ①に掲げる者のほか、会長が受講を不適当と認めた者。

受付期間

令和5年11月7日(火曜日)~11月30日(木曜日) 8時30分~17時00分

※土曜日・日曜日・祝日を除く

配付・受付窓口

青森県内指定31市町村において申請書類等一式の配付及び受付を行います。

・指定市町村一覧(PDF)

備考

※状況によっては、日程を延期もしくは中止させていただく可能性がございます。

 変更があった場合は当ホームページで公開しますので、常に最新情報を確認くださいますようお願い申し上げます。